マイタウンかめだ>まちの駅亀田の郷
![]() ![]() 新潟県新潟市江南区西町2丁目3−24 TEL 025−383−5595 FAX 025−383−5590 |
![]() |
<営業のご案内> 営業日: 平日 午前10時〜午後7時まで 土曜、祝日 午前10時〜午後5時30分まで(お昼1時間お休みをいただいております) 定休日: 日曜日 お盆8月中旬(不定休) 年末年始 |
|
<施設のご紹介> ・誰でも入れます ・無料で休憩できます(お茶サービスあり) ・トイレ自由に使ってください ・道をお尋ねください(スタッフ常駐) ・観光マップを置いています |
・亀田に関する資料があります ・月ごとの催事があります ・レンタルBOXやってます ・地産地消食品の販売 |
|
|
「街のコンシェルジュ(案内人)」を目指しています。「亀田のことならここへ来ればなんでもわかる」そんな施設であり、地域住民のよき相談相手となることを目標としています。 |
|
![]() |
|
亀田味噌でおなじみの「片山商店」さんが新商品を開発しました。 1世紀以上も前から麹(こうじ)を製造してきた老舗の商店が、新しい加工法で独自の塩こうじを作りました。 本来「こうじ」は味噌や醤油、日本酒の原料ですが、それ自体が調味料になるという発想。原料の米は契約栽培された県産コシヒカリ、塩は沖縄の海水から作られたものを使っており、吟味された逸品です。 調理例としては、鶏肉やイカの一夜干しなどに塗り込み一晩寝かせて焼けば、身が柔らかくなり、旨味も一層増すとのこと。白身魚にもあいそうですね。卵焼きを作る際、砂糖と一緒にちょっと加えるだけで美味しくなるそうです。 価格は540円(税込) 販売先は片山商店、新潟市近郊のキューピット、まちの駅亀田の郷です。 |
|
|
|
商品の詳しい情報 製造元販売元へのリンクはこちらからどうぞ! マイタウンかめだトップページへリンク | |
![]() 朝取り新鮮野菜 毎日販売中! 日によって内容が変わりますので 店頭で確認してくださいね。 野菜は100円が中心です。 6月は週2回ほどイチゴがでます。 |
|
まちの駅亀田の郷店頭にてとりたて野菜&果物販売中です。 亀田の農業者提供の新鮮な品です。 葉物などは市場価格よりだいぶお安いものもあります。まずはのぞいてみてください。 午前中の10時ころ開店早々がいいですよ まちの駅にて野菜・果物を販売しているみなさまを紹介しています |
|
![]() ![]() |
|
最近では販売している野菜や果物も種類が増えています。すべて亀田産のものばかりです。 生花も販売しています。寄せ植えのお花もありますよ。病院が近いのでお見舞い用によく出ます。 |
|
![]() 籐五郎梅の梅干し 試食できます 少々塩分高めですが 保存料等使わない常温保存品です 亀田の特産品を是非お試しください |
|
<お知らせ> 演劇「蔵」上演ビデオ貸出し中です 3月に亀田市民会館で上演された「蔵」がビデオとなって貸出し中です。 まちの駅亀田の郷で2泊3日上限で受け付け中です。 |
|
![]() <亀田縞展示販売> まちの駅では伝統ある亀田縞を応援しています ここでは立川織物さんによる製品です。 エプロン・シャツ 帽子・バッグ 作務衣・のれん(注文販売) ティッシュケースなどなど 様々な小物なども販売しています 是非お立ち寄りください。 |
|
![]() |
|
![]() <レンタルボックス> あなたの手作り作品やコレクションなどを 販売してみませんか? 常設のフリーマーケットです なかなか手の込んだ手作り品が お手ごろな価格で販売されています。 最近は陶芸品などもありますよ まずはご覧になってください |
![]() |
まちの駅ってなんですか? の疑問にお答えします |
外観です | 案内デスク ここでホームページが作られています |
午前中には朝取り野菜や果物が店頭に並びます お早めに買ってね 売り切れの時はごめんなさい | これがレンタルボックスです 順次増やす予定です 詳しくはこちら |
スタッフたちです ちなみに一番左の男性が駅長の古泉です。右は坂井です。 | 明るい女性スタッフ中心で運営しています |
取材などの依頼お問合せは こちら | |
|マイタウンかめだトップ|環境パル21|まちの駅亀田の郷| | |
「MyTownかめだ」はNPO法人環境パル21が運営しています。 Copyright (c) 2001-2004.MyTown Kameda.All rights reserved |